新型クロスビー(MND1S)の純正ブラックエンブレム!選び方と取り付けガイド

クロスビー MND1S スタッドレスタイヤ

スズキ・クロスビーの外観を引き締め、スタイリッシュな印象へと変貌させる純正ブラックエンブレム。

標準のシルバーエンブレムをブラックに変更するだけで、車全体の雰囲気がガラリと変わります。

この記事では、2025年10月マイナーチェンジ後のクロスビー(MND1S)に対応した純正ブラックエンブレムの選び方、取り付け方法、注意点を詳しく解説します。

純正ブラックエンブレムとは?

純正ブラックエンブレムは、スズキが正式に販売する純正オプションパーツです。

標準装備のメッキ(シルバー)エンブレムをブラック塗装仕様に交換することで、車の外観をよりスポーティーで精悍な印象に変えることができます。

純正品を選ぶメリット

  • 完璧なフィット感:車種専用設計のため、サイズや取り付け位置がぴったり合います
  • 高品質な仕上がり:塗装の質感や耐久性が市販品より優れています
  • 安心の保証:スズキ純正品としての品質保証があります
  • リセールバリュー:純正オプションとして価値が認められやすい

クロスビー対応の適合情報

対応車種と年式

  • 車種:スズキ クロスビー(XBEE)
  • 型式:MND1S(マイルドハイブリッド車)
  • 年式:2025年10月~仕様変更まで
  • 適応グレード:全グレード(HYBRID MX / HYBRID MZ)
⚠️ 重要な注意事項

この商品は2025年10月マイナーチェンジ後のMND1S型専用です。

前期・中期モデル(2017年12月~2025年9月)や、MN71S型(ガソリン車)には適合しません。(流用の確認はできていません。)

必ず車検証で型式と年式を確認してください。

3種類のエンブレムから選べる

クロスビー用の純正ブラックエンブレムは、取り付け位置に応じて3種類が用意されています。

Sエンブレム(100mm)フロント用

品番:99239-59S20-BK4

  • 取り付け位置:フロントグリル中央
  • サイズ:100mm
  • デザイン:「SUZUKI」の「S」マークをブラック化

フロントマスクの印象を大きく変える、最も目立つエンブレムです。グリル中央のシンボルマークをブラックにすることで、引き締まった精悍な顔つきになります。

Yahoo!ショッピングでブラックエンブレムを見る

Sエンブレム(80mm)リヤ用

品番:99239-79R50-QMY

  • 取り付け位置:リヤハッチ左側
  • サイズ:80mm
  • デザイン:「SUZUKI」の「S」マークをブラック化

リヤの左側に取り付けられる「S」マークのブラックバージョンです。フロントと合わせて統一感を出すことができます。

Yahoo!ショッピングでブラックエンブレムを見る

XBEEエンブレム リヤ用

品番:99239-70U00-BK5

  • 取り付け位置:リヤハッチ右側
  • デザイン:「XBEE」の車名エンブレムをブラック化

リヤの右側に取り付けられる「XBEE」(クロスビー)の車名エンブレムです。車名部分もブラック化することで、リヤビュー全体に統一感が生まれます。

Yahoo!ショッピングでブラックエンブレムを見る

おすすめの組み合わせパターン

新型クロスビー

パターン1:フルブラック仕様(3点セット)

内容:フロント用 + リヤ用(S) + リヤ用(XBEE)

効果:前後すべてのエンブレムをブラック化し、最も統一感のある仕上がりに。ドレスアップ効果が最大限に発揮されます。

おすすめ度:★★★★★

パターン2:フロント重視(1点のみ)

内容:フロント用のみ

効果:最も目立つフロントグリルのみをブラック化。予算を抑えつつ、顔つきを引き締められます。

おすすめ度:★★★★☆

パターン3:リヤのみ(2点セット)

内容:リヤ用(S) + リヤ用(XBEE)

効果:リヤビューを統一してブラック化。後ろから見た印象がスタイリッシュに。

おすすめ度:★★★☆☆

Yahoo!ショッピングでブラックエンブレムを見る

ブラックエンブレムの効果とメリット

スポーティーで精悍な印象に

標準のシルバーエンブレムをブラックに変更することで、車全体の印象が引き締まり、よりスポーティーでアグレッシブな雰囲気になります。特にダーク系のボディカラーとの相性が抜群です。

高級感・上質感の向上

ブラックアウト処理は、近年の高級車やスポーツカーでトレンドとなっているカスタム手法です。純正ブラックエンブレムの採用により、ワンランク上の質感を演出できます。

個性的な外観に

標準仕様の車が多い中、エンブレムをブラック化することで、さりげなく個性を主張できます。派手すぎない上品なカスタムとして人気です。

ボディカラーとの調和

特にブラックやグレー、ダークブルーなどの暗色系ボディには、ブラックエンブレムが自然に溶け込み、一体感のある仕上がりになります。

取り付けに関する重要な注意事項

⚠️ 取り付け前に必ずお読みください

標準装備品の取り外しが必要

ブラックエンブレムを取り付けるには、標準装備のシルバーエンブレムを取り外す必要があります。

取り外した標準装備品は再使用不可

一度取り外した標準装備のエンブレムは、再使用できません。エンブレムは両面テープや接着剤で固定されており、取り外し時に破損する可能性が高いためです。

元に戻せない可能性

将来的にシルバーエンブレムに戻したい場合は、新たに標準エンブレムを購入する必要があります。この点を十分に理解した上で取り付けを行ってください。

取り付け方法

取り付けの流れ

  1. 標準エンブレムの取り外し
    • プラスチックのヘラやエンブレムリムーバーを使用
    • 無理に引っ張らず、接着部分を少しずつ剥がしていく
    • ボディに傷をつけないよう注意
  2. 取り付け面の清掃
    • 脱脂剤やアルコールで油分や汚れを除去
    • 古い両面テープの残りがあれば完全に除去
    • 表面を乾燥させる
  3. ブラックエンブレムの取り付け
    • 位置を慎重に確認(マスキングテープで仮固定推奨)
    • 両面テープの剥離紙を剥がす
    • 正確な位置に貼り付け、しっかり押さえる
  4. 圧着・養生
    • 全体を均一に押さえて密着させる
    • 取り付け後24時間は洗車を避ける

取り付けの難易度

DIYでの取り付けも可能ですが、エンブレムの取り外しには技術が必要です。ボディに傷をつけるリスクを避けたい場合は、ディーラーやカーショップでの取り付けをおすすめします。

取り付け工賃の目安

  • ディーラー:3,000円~5,000円程度(1箇所あたり)
  • カーショップ:2,000円~4,000円程度(1箇所あたり)

※工賃は店舗によって異なります。事前に確認することをおすすめします。

必要な工具・材料

DIYで取り付ける場合、以下の工具・材料があると作業がスムーズです。

必須アイテム

  • プラスチック製ヘラまたはエンブレムリムーバー
  • 脱脂剤(シリコンオフ)またはアルコール
  • マイクロファイバークロス
  • マスキングテープ(位置決め用)

あると便利なアイテム

  • ドライヤー(接着剤を温めて剥がしやすくする)
  • 残留接着剤除去剤
  • 保護手袋

どのボディカラーに合う?

特におすすめのボディカラー

  • ブラック系:最も相性が良く、一体感のある仕上がりに
  • グレー系:シックで上品な印象に
  • ダークブルー系:スポーティーさが際立つ
  • ダークグリーン系:個性的でおしゃれな雰囲気に

注意が必要なボディカラー

  • ホワイト系:コントラストが強く目立つため、好みが分かれる
  • イエロー系:明るい色との組み合わせは慎重に検討を

※最終的には個人の好みですが、実車やカタログで確認することをおすすめします。

購入前の確認チェックリスト

  • □ 車検証で型式がMND1Sであることを確認
  • □ 初年度登録年月が2025年10月以降であることを確認
  • □ 取り付けるエンブレムの種類を決定(フロント/リヤ/XBEE)
  • □ 標準エンブレムが再使用できないことを理解
  • □ DIYか専門店取り付けかを決定
  • □ ボディカラーとの相性を確認

よくある質問(FAQ)

Q1. 前期・中期モデルのクロスビーには取り付けできますか?

A. いいえ、できません。この商品は2025年10月以降のMND1S型専用です。

前期・中期モデル用には別の品番のエンブレムが必要です。

流用する場合の適合確認はでていません。

Q2. 3つすべて購入する必要がありますか?

A. いいえ、必要ありません。

フロント用のみ、リヤ用のみなど、好みに応じて選択できます。

ただし、統一感を出すには3点セットがおすすめです。

Q3. 取り付け後に剥がれることはありませんか?

A. 正しく取り付ければ剥がれることはほとんどありません。

取り付け面の脱脂をしっかり行い、十分に圧着することが重要です。

Q4. 車検は通りますか?

A. はい、問題ありません。

純正オプションパーツであり、エンブレムの色変更は車検に影響しません。

Q5. 洗車機は使えますか?

A. 正しく取り付けられていれば問題ありません。

ただし、取り付け後24時間は洗車を避け、接着剤が完全に硬化するのを待ちましょう。

他のブラックパーツとの組み合わせ

ブラックエンブレムの効果をさらに高めるために、他のブラックパーツとの組み合わせもおすすめです。

相性の良いカスタムパーツ

  • ブラックホイール:足元を引き締め、統一感アップ
  • ブラックドアミラーカバー:サイドビューをスタイリッシュに
  • ブラックグリル:フロントマスク全体をブラックアウト
  • スモークテールランプ:リヤビューを精悍に

これらを組み合わせることで、より一層スポーティーで洗練された外観に仕上がります。

まとめ

クロスビー MND1S スタッドレスタイヤ

スズキ純正ブラックエンブレムは、クロスビーの外観を手軽にドレスアップできるおすすめパーツです。

重要ポイント:

  • 2025年10月以降のMND1S型専用
  • フロント用・リヤ用(S)・リヤ用(XBEE)の3種類から選択可能
  • 純正品ならではの高品質とフィット感
  • 標準エンブレムは取り外し後、再使用不可
  • DIY可能だが、専門店での取り付けも推奨
  • ダーク系ボディカラーとの相性が特に良い

シルバーエンブレムをブラックに変更するだけで、車の印象は大きく変わります。スポーティーで洗練された外観を求める方、さりげない個性を演出したい方に最適なカスタムパーツです。

ただし、一度取り外した標準エンブレムは再使用できない点をしっかり理解した上で、納得してから取り付けることが大切です。あなたのクロスビーを、純正ブラックエンブレムでワンランク上の存在感へと進化させてみませんか?

Yahoo!ショッピングでブラックエンブレムを見る


※記事作成日:2025年11月
※商品の仕様や適合情報は変更される場合がありますので、購入前に必ず最新情報をご確認ください。
※取り付け作業は自己責任で行ってください。不安な場合は専門店への依頼をおすすめします。

関連記事

【新旧比較】クロスビー新型と旧型の違いを徹底解説!

【新旧比較】クロスビー新型と旧型の違いを徹底解説!デザイン・エンジン・価格・グレードまで

2025.10.07
新型クロスビー

新型クロスビーのボディカラー全13色完全ガイド!追加料金や人気色は?

2025.10.04
新型クロスビー

新型クロスビーの価格はいくら?グレード別・駆動方式別の購入費用

2025.10.03

スポンサードリンク