2025年10月に発売された新型クロスビー(型式:5AA-MND1S)。
大幅な改良により、カーナビゲーションシステムも大きく進化しました。
この記事では、9インチHDディスプレイの純正ナビ、全方位モニター、そしてスズキコネクトまで、新型クロスビーのナビゲーション選びを徹底解説します。
目次
純正ナビの全貌|メーカーオプションの詳細
新型クロスビーの純正ナビはメーカーオプションとして設定されており、以下の特徴があります。
主要スペック
新型クロスビー(MND1S)に設定される「全方位モニター付メモリーナビゲーション」は、スズキ純正9インチHDディスプレイを採用した高機能モデルです。
メーカーオプション扱いで、受注時にのみ選択可能となっています。
ディスプレイ
- サイズ:9インチ
- 解像度:HD(1280×720)
- 色表現:1,677万色
- 一般的なナビ(WVGA:800×480)と比較して約1.7倍の大画面
基本機能
- フルセグTV/AM・FMラジオ
- スマートフォン連携機能(Apple CarPlay / Android Auto)
- Bluetooth対応
- USBソケット(ナビゲーション接続用)
- HDMIソケット
- GPSアンテナ
- TV用ガラスアンテナ
- ハンズフリーマイク
カメラシステム
- 全方位モニター用カメラ(フロント/左右サイド/バック)
- 真上からの俯瞰映像で駐車をサポート
- 3Dビュー機能による多角的な視点確認
コネクテッド機能
- スズキコネクト対応通信機
- SOSボタン(緊急通報機能)
価格:201,300円(メーカーオプション、税込)
9インチHDディスプレイの圧倒的な見やすさ

9インチHDディスプレイは、従来の7インチタイプと比べて約1.7倍の表示面積を実現。
地図やメニュー画面の操作性が大幅に向上しています。
大画面×高精細で視認性が劇的に向上
HD解像度(1280×720)により、地図の細かい文字やアイコンも鮮明に表示されます。
1,677万色の豊かな色表現で、陰影や立体感も自然に再現。
昼間の直射日光下でも視認しやすく、夜間走行時にもグレアが少ない設計です。
また、フロントパネルは反射防止コーティングを施しており、映り込みを抑えて操作ミスを防止。運転中でも直感的に操作できるUIデザインとなっています。
7インチタイプと比較して、9インチディスプレイは約1.7倍の表示面積を実現。
HD解像度(1280×720)により、地図の細かい文字やアイコンまで鮮明に表示されます。
1,677万色の色調表現により、グラデーションや陰影まで美しく再現。
昼間の直射日光下でも見やすく、夜間でもクッキリと視認できる高品質なディスプレイです。
カメラ映像もHD品質で表示
全方位モニターのカメラ映像も、デジタル伝送により高精細に表示。
従来モデルと比較して、カメラ映像の画質が大幅に向上しています。
全方位モニターで安心・安全な運転をサポート
死角をなくす4つのカメラ
車両の前後左右に配置された4つのカメラが、以下の視点を提供します。
俯瞰ビュー(トップビュー)
- 真上から見下ろしたような映像
- 駐車時の車両周囲を一目で確認
- 狭い場所での取り回しに最適
3Dビュー
- 斜め上空からの視点
- 立体的に車両周辺を確認
- 縁石や障害物との距離感をつかみやすい
個別カメラビュー
- フロント:狭路での正面確認
- サイド(左右):幅寄せ時の側面確認
- リア:バック駐車時の後方確認
こんなシーンで活躍
- コインパーキングでの枠内駐車
- 狭い道でのすれ違い
- T字路での左右確認
- 車庫入れ時の壁との距離確認
- 縁石への乗り上げ防止
全方位モニターは純正ナビとセットでの提供となり、カメラ・配線・専用ガーニッシュまで統合された純正ならではの完成度が魅力です。
社外ナビを選ぶ場合の注意点
新型クロスビーはナビ非装着が標準のため、ディーラーオプションや市販ナビを選択することも可能です。
ただし、以下の点に注意が必要です。
全方位カメラの連携
純正の全方位モニター用カメラを市販ナビで使用する場合、車種別インターフェース(変換アダプター)が必要になる場合があります。
- データシステム製などの変換アダプターが必要
- 対応状況はナビメーカーや車両型式により異なる
- 新型(MND1S)への対応は要確認
パネル・配線の適合
- 専用オーディオガーニッシュの有無
- カプラー形状の確認
- CAN信号対応の確認
コネクテッド機能
スズキコネクトの通信機能は純正ナビ装着車での提供が基本です。
市販ナビ導入時は、コネクテッド機能が利用できない可能性があります。
グレード別の装着イメージ
HYBRID MX
ベースグレードでも、メーカーオプションの全方位モニター付メモリーナビゲーション(9インチHD)を追加すれば、駐車支援・スマートフォン連携まで充実した装備が手に入ります。
こんな方におすすめ
- コストを抑えつつナビ機能は充実させたい
- 全方位モニターで安全性を高めたい
HYBRID MZ
上位グレードに純正ナビを組み合わせることで、以下の快適装備との相乗効果が得られます:
- 電動パーキングブレーキ+ブレーキホールド
- ステアリングヒーター
- ヘッドアップディスプレイ(アップグレードパッケージ選択時)
- レザー調シート(同上)
こんな方におすすめ
- 快適性と安全性を最大限に高めたい
- 長距離ドライブや日常使いを快適にしたい
よくある質問(FAQ)

Q1. 純正ナビは標準装備ですか?
A. いいえ、**メーカーオプション**(201,300円)です。車両発注時に選択する必要があり、後付けはできません。
Q2. 全方位カメラだけ後から追加できますか?
A. 純正の全方位カメラは**ナビとセット**のパッケージです。市販ナビに映像を表示したい場合は、対応する変換アダプターの有無を販売店へご相談ください。
Q3. 9インチ以外のサイズは選べますか?
A. 新型クロスビー(MND1S)のメーカーオプションナビは、**9インチHDタイプのみ**の設定となっています。
Q4. ディーラーオプションのナビもありますか?
A. 従来モデルでは複数のディーラーオプションナビがありましたが、新型(MND1S)の設定は販売店でご確認ください。
Q5. スマートフォン連携はどの機種に対応していますか?
A. Apple CarPlayおよびAndroid Autoに対応しています。iPhoneとAndroidスマートフォンの両方で使用可能です。
まとめ:純正9インチ+全方位+コネクトで快適なカーライフを
新型クロスビー(MND1S)の純正ナビは、以下の点で優れた選択肢です。
-
9インチHD大画面で視認性が抜群
全方位モニターによる死角の少ない安全運転
スズキコネクトでつながる安心感
純正品ならではの統合感と品質保証
メーカーオプションとして201,300円という明確な価格設定
こんな方に特におすすめ
- 駐車が苦手で、安全確認をしっかりしたい方
- 大画面で見やすいナビを求める方
- スマートフォン連携を活用したい方
- 緊急時のサポート機能がほしい方
- 純正品の安心感を重視する方
購入時のポイント
-
1. 受注時に必ず選択:メーカーオプションは後付け不可
2. 販売店で実車確認:実際の画面サイズや操作感を体験
3. 他のオプションとの組み合わせ:特にMZグレードでは上質装備との相性◎
4. 総予算の確認:車両本体+ナビOP+その他OPで見積もり
新型クロスビーで快適なドライブを楽しむなら、純正9インチナビ+全方位モニター+スズキコネクトのセットが最適解です。
▼関連記事
*本記事の情報は2025年10月時点のものです。最新情報は公式サイトまたは販売店でご確認ください。*