クロスビーをリフトアップして、タイヤを変えたいけどどうしたらいいの?
クロスビーのリフトアップ時のタイヤを調べてみました。
クロスビーのタイヤサイズ
ハスラーを大きくしたデザインのクロスビー(XBEE)
ルックスはハスラーっぽいですがワゴンとSUVを融合させた新しいクロスオーバー小型車。
(「ハスラー」の普通車モデルです)

クロスビーに装着されているホイールは、16インチです。
(アルミホイール)
タイヤサイズ:175/60R16
ハイブリッドMZ、MXともに共通のサイズで、「175/60R16」を装着しています。
<ホイールサイズ>
HYBRID MZ
- 型式:DAA-MN71S
- 年式:2017年4月~
- タイヤサイズ:175/60R16
- ホイールサイズ:16×5J
- ホール数:4穴
- PCD:100
- インセット:40
純正ホイール
クロスビーをノーマルではなく、車高をあげて乗りたい方もいらっしゃるかも知れません。
ただ車高を上げるだけでは物足りない、クロスビーの迫力を出したいという方には、タイヤサイズを変更する方法もあります。
今回は、クロスビーのリフトアップ車の装着可能なタイヤサイズを調べてみました。
タイヤ選びの参考になればと思います。
クロスビーのリフトアップ車の太いタイヤサイズは?

リフトアップは、クルマの車高をあげることをいいます。
車高を上げると、クロスビーのノーマルサイズタイヤでは細くて物足りないです。
そんな時には、タイヤ、ホイールの交換がいいです。
クロスビーのリフトアップ時の少し太めのタイヤを紹介します。
195/65R15
タイヤ幅:195
MUDSTAR RADIAL M/T 195/65R15
15インチホイール
ホイールの選択に注意。
タイヤ外径が大きいため195/65R15の装着には、加工、リフトアップが必要です。
<タイヤ外径>
- 175/60R16:616mm
- 195/65R15:634mm
クロスビーは、はみ出しだけではなく、インナークリアランス(内側)も狭いです。
車により車体誤差がありますし、装着タイヤによりも違いますので注意してください。
※データーは、あくまで参考程度にしてください。
もっとタイヤを太くするならタイヤ幅205もあります。
205/60R15
BFGoodrich Radial T/A
205/60R15
アップサスで車高を上げたけど迫力がないなら、205/60R15ような太いタイヤがいいかもしれません。
※はみ出し注意。

<タイヤ外径比較>
- 175/60R16:616mm
- 205/60R15:627mm
205/60R15だとタイヤ外径は大きくなります。
ホイール幅は6.0J×15ぐらい。
上記のサイズを、ノーマル車で装着するのは不可です。
アップサスなどを使用してクロスビーをカスタムすることが前提になります。
また、タイヤ外径が大きくなりすぎると、スピードメーターの狂いが出て、危険ですし、車検が通らない場合もあります。
タイヤ比較
195/65R15と205/60R15の比較です。
純正よりも外径が大きくなるので、基本的にリフトアップが必要です。
195/65R15 | 205/60R15 | |
タイヤ幅 | 195mm | 205mm |
外径 | 634mm | 627mm |
見た目 | ||
価格 |
ホワイトレターのタイヤは、見た目の雰囲気が大きく変わります。
タイヤ幅を広げて、ワイドにしたい方は、205/60R15の選択がいいです。
リフトアップ向けのホイールセット価格
楽天価格
⇒ クロスビー カスタム車 ホイールセット
ヤフーショッピング価格
⇒ クロスビー カスタム車 ホイールセット
クロスビーのリフトアップパーツ
その他のホイール(インチアップ)はこちら
⇒ クロスビーの個性的なカラータイプの17インチホイールセット
いかがでしたか?
今回は、クロスビーのリフトアップ車のタイヤサイズでした。
ホイール選びの参考になればと思います。