クロスビー旧型・新型のフロアマット選び方!年式別の選び方と注意点

クロスビーのカーナビ

スズキ・クロスビーは2017年12月の発売以来、人気のコンパクトSUVとして多くのユーザーに支持されています。

2025年10月にはマイナーチェンジが行われ、さらに魅力的な車へと進化しました。

しかし、フロアマット選びでは年式によって形状が異なるため、注意が必要です。

この記事では、クロスビーのフロアマット選びのポイントと注意点を詳しく解説します。

クロスビーの年式区分を理解しよう

新型クロスビーと旧型クロスビー

クロスビーは大きく3つの時期に分けられます。

フロアマットを購入する前に、まず自分の車がどの時期に該当するか確認しましょう。

前期モデル:2017年12月~2022年7月

フォグランプ

初代クロスビーとして登場した時期です。

発売当初のデザインと仕様を採用しており、フロアマットの形状もこの時期専用となっています。

シートカバー

X BEE(クロスビー)用 22種類のおしゃれなバリエーションがあるフロアマット!

2018.01.15

中期モデル:2022年8月~2025年9月

大きめの改良が行われた時期です。

マット形状が前期から変更されているため、前期用のマットは使用できない場合があります。

後期モデル(最新):2025年10月~

マイナーチェンジにより、デザインや機能が大幅に向上したモデルです。

内装の仕様変更に伴い、再びマット形状が変更されています

クロスビーの車内汚れ対策!3D防水フロアマットで快適。新型MND1S対応

2025.10.21

フロアマット選びの3つの重要ポイント

マット

1.初年度登録年月を必ず確認する

車検証の「初年度登録年月」を確認し、自分の車が前期・中期・後期のどれに該当するかを正確に把握しましょう。

この確認を怠ると、サイズが合わないマットを購入してしまう可能性があります。

確認方法

  • 車検証の「初年度登録年月」欄をチェック
  • 不明な場合はディーラーや販売店に問い合わせ

2.センターコンソールの有無を確認する

新型クロスビーにはセンターコンソール非搭載車が存在します。

センターコンソール非搭載車の場合、一般的なフロアマットは適合しません

必ずセンターコンソールの有無を確認してから購入しましょう。

センターコンソールとは

運転席と助手席の間にある収納スペースやドリンクホルダーがあるボックス状の部品です。

前中期型では後付けする方も多いです。

運転席

クロスビーの助手席アームレストにもなるセンターコンソールボックス!ドライブに

2018.09.11

3.型式(MN71S/MND1S)を確認する

クロスビーには(MN71S)と(MND1S)があります。MN71Sはマイナーチェンジが多くいくつかの方に分かれます。

フロアマット選びでは年式・型式が重要です。

型式も念のため確認しておくと安心です。

【新旧比較】クロスビー新型と旧型の違いを徹底解説!

【徹底比較】スズキ・クロスビーの型式まとめ|旧型MN71Sと新型MND1Sの違い

2025.10.07
クロスビー

【徹底比較】クロスビー2型・3型・4型の違いとは?特徴とおすすめモデルを解説

2024.07.05

年式を間違えると起こる問題

クロスビーのシート

フィッティングの不具合

年式が異なるマットを使用すると、以下のような問題が発生します。

  • マットがズレやすくなる
  • 床面に隙間ができる
  • アクセルペダルやブレーキペダルに干渉する可能性
  • 純正フック(固定用)の位置が合わない

安全性の問題

マット

最も危険なのは、ペダル操作への干渉です。

サイズが合わないマットは運転中にズレて、ペダルの下に入り込む可能性があります。

これは重大な事故につながる危険性があるため、必ず適合するマットを選びましょう。

おすすめのフロアマットの種類

フロアマット

1.ラバー(ゴム)製マット

メリット

  • 防水性に優れている
  • 汚れが落としやすい
  • 耐久性が高い
  • 雨や雪の日も安心

おすすめのユーザー

アウトドアレジャーが多い方、お子様がいるご家庭、ペットを乗せる方

2.織物・カーペット製マット

メリット

  • 高級感がある
  • 足触りが良い
  • 静音性に優れる
  • 車内の雰囲気を向上

おすすめのユーザー

見た目の質感を重視する方、タウンユースが中心の方

3.立体成型マット

メリット

  • 縁が立ち上がっており、液体をこぼしても広がりにくい
  • フィット感が抜群
  • ズレにくい構造

おすすめのユーザー:

飲み物をよくこぼす方、小さなお子様がいる方

以下の記事も参考にしてください

シートカバー

クロスビーの定番・人気のおすすめフロアマットはコレだ!

2018.02.23

フロアマット購入時のチェックリスト

購入前に以下の項目を必ず確認しましょう

  • □ 初年度登録年月(前期・中期・後期の確認)
  • □ センターコンソールの有無
  • □ 型式(MN71S/MND1S)
  • □ セット内容(運転席、助手席、後席、ラゲッジマットの有無)
  • □ 固定方法(純正フック対応か)
  • □ 素材とメンテナンス方法
  • □ 日本製か海外製か
  • □ 保証の有無

2025年10月マイナーチェンジ後の注意点

クロスビー MND1S スタッドレスタイヤ

最新の後期モデル(2025年10月以降)を購入された方は、以下の点に特に注意してください。

  1. まだ対応製品が少ない可能性
    マイナーチェンジ直後のため、対応するフロアマットの種類が限られている場合があります。
  2. 「新型対応」「2025年10月~対応」の表記を確認
    商品説明に明確に後期モデル対応(MND1S)と記載されているか確認しましょう。
  3. よくある質問(FAQ)

    Q1. 年式が境目の時期なのですが、どちらを選べばいいですか?

    A. 車検証の初年度登録年月で判断してください。

    例えば、2022年7月登録なら前期、2022年8月登録なら中期となります。

    Q2. 社外品と純正品、どちらがおすすめですか?

    A. 純正品は確実にフィットしますが、価格が高めです。

    社外品は価格が手頃で、デザインや機能のバリエーションが豊富です。

    年式適合を確実に確認すれば、社外品でも問題ありません。

    Q3. ラゲッジマット(荷室用マット)も年式で異なりますか?

    A. フロアマット同様、年式によって形状が異なる場合があります。

    セット購入の際は、ラゲッジマットも適合年式を確認しましょう。

    Q4. 中古車を購入したのですが、年式の確認方法は?

    A. 車検証の「初年度登録年月」欄を確認してください。

    不明な場合は、購入した販売店やディーラーに問い合わせると確実です。

    まとめ

    クロスビーのカーナビ

    スズキ・クロスビーのフロアマット選びで最も重要なのは、年式による形状の違いを正確に把握することです。

    選び方のポイントまとめ:

    1. 車検証で初年度登録年月を確認(前期・中期・後期の判別)
    2. センターコンソールの有無を確認
    3. 用途に合った素材を選ぶ(ラバー、織物、立体成型など)
    4. 商品説明で適合年式を必ず確認
    5. 固定用フックなどの安全装備を確認

    特に2025年10月のマイナーチェンジにより、後期モデルは新しい形状となっています。

    最新モデルをお持ちの方は、「2025年10月~MND1S対応」と明記された商品を選びましょう。

    適切なフロアマットは、車内の美観を保つだけでなく、安全運転にも直結する重要なアイテムです。

    この記事を参考に、あなたのクロスビーにぴったりのフロアマットを見つけてください!

    ※商品の仕様や適合情報は変更される場合がありますので、購入前に必ず最新情報をご確認ください。

    関連記事

    内装

    クロスビー用の水に強いラバー製(ゴム)フロアマット!アウトドアなどに。

    2018.01.24
    内装

    クロスビー対応おしゃれな柄のラゲッジマット!デザイン。

    2018.01.13

    スポンサードリンク