「夜間のドライブで車をよりスタイリッシュに見せたいと思いませんか?」
そんな方におすすめなのが、ナンバー灯のLED交換です。
クロスビーの標準ナンバー灯をLEDに替えることで、リアビューが一気に現代的でおしゃれな印象に。
しかも、長寿命で明るさも格段にアップ!
この記事では、クロスビー専用の高輝度LEDナンバー灯の特徴や交換方法、そして購入方法まで詳しく解説します。
💡 この記事でわかること
✔ LEDナンバー灯の特徴とメリット
✔ 交換手順の詳しい説明
✔ おすすめの購入方法とお得情報
DIY初心者でも簡単に取り付けられるので、気軽に愛車をカスタマイズしたい方はぜひチェックしてみてください!
クロスビーのLEDナンバー灯
クロスビーのナンバー灯はハロゲン仕様です。
クロスビーの標準ナンバー灯はハロゲンランプが使用されていますが、これをLEDに交換することで、よりスタイリッシュで現代的なリアビューを演出できます。
LEDに変更することで、見た目のドレスアップ効果も高くなり、車全体の印象を引き締めることができます。
高輝度3チップLED仕様の専用ナンバー灯
クルマをカスタム、ドレスアップする時の定番パーツとして「LED」が人気。
以下のような高輝度LEDナンバー灯に交換することで、より明るく、長寿命なランプを手に入れることができます。
高輝度3チップLED仕様専用ナンバー灯
3色選択可!高輝度3チップLEDユニット交換スズキ クロスビー専用【型式:MN71S(年式:29年12月~)】LEDナンバー灯1個1セット【C】
|
LED仕様専用ナンバー灯は、純正ユニットと交換するタイプです。
交換しやすくて手軽に行えるので、DIY作業でも人気の改造パーツです。
<カラー>
・6000K/白色
・8000K/純白色
・10000K/青白色
LED:
・新品3チップ型LED
・超寿命 50000時間
・広角照射 120度
LEDに交換することで、夜間のリアビューがオシャレになります。
クロスビーのLEDナンバー灯の交換方法
ナンバー灯の交換は、手順さえわかれば誰でも簡単に行える作業です。
以下の方法で交換が可能です。
交換手順
- リアナンバーの上部を確認すると、カバーが見えます。
- カバーを反時計回りに回して外します。
- 取り外したカバーの中にあるバルブを外し、新しいLEDバルブと交換します。
LEDには極性があるため、もし点灯しない場合は180度回して取り付け直してください。バルブの形状はT10タイプを使用します。
一連の流れは以下のような感じです。(クロスビーのものではありませんが同じ手順です)
バルブの形状はT10タイプです。
取り付けは、慣れると簡単にできます。
ナンバー灯の交換方法の記事はこちら
クロスビーのLEDナンバー灯の購入方法
LEDナンバー灯は、ネット通販で手軽に購入することができます。
以下のリンクからご確認ください。
楽天価格
⇒ LED ナンバー灯 クロスビー
ヤフーショッピング価格
⇒ LED ナンバー灯 クロスビー
アマゾン価格
⇒ LED ナンバー灯 クロスビー
まとめ
今回は、クロスビーの「高輝度3チップLED仕様専用ナンバー灯」について紹介しました。
LEDに交換することで、見た目のカスタムはもちろん、夜間の視認性も向上させることができます。
ぜひ、パーツ選びの参考にしてください。
他のナンバー灯はこちらの記事
- クロスビーのナンバー灯全体が光るLEDライセンスランプ!
- クロスビー対応のスズキ車用のLEDナンバー灯!
- クロスビーの定番パーツ!LEDルームランプへの交換(電球色)
簡単取付けでリアビューをドレスアップ
ナンバー灯のLED化に関する詳細な情報が掲載されています。
ホワイトと電球色の選択肢
クロスビーに適したLEDナンバー灯の選び方や取り付け方法が紹介されています。
車内のルームランプをLEDに交換する手順や効果について詳しく述べられています。